
沖縄移住について更に詳しく調べてみる。

・沖縄の移住するにはどこが良いか?
・沖縄で仕事はあるのか?
・長い事住んでいた場所を離れてやっていけるのか?
・沖縄の家賃はどれ位?
・沖縄に車は持ってゆく方がよいか?
・etc
沖縄移住、考えれば考えるほど気になることが増えて行く。
沖縄での仕事が決まればその近くに家を借りようと考えた。だが、沖縄に移住するまでに最低で6ヵ月はかかるので、家を先に探すのは難しそうだ。引っ越しの手配などもあり、探しても借りる日にちが定まらないので家探しは優先順位を下げて一番最後にすることにする。
沖縄のどこに住むのが良いか
2,3ヵ月賃貸情報を見ているといろいろとわかって来た。それは新規物件が出てもすぐに決まってしまうということだ。内覧待ちが10件ほどあることもある。先の人が内覧で決めてしまえば待っていても内覧も出来ない。
新しい物件が出たらネット上の写真で判断し、すぐでも押さえないと決まってしまう。とにかくネットに上がっている写真で判断できるようにいろいろな物件を見ておくことをお勧めする。
出ている物件は1階や2階が多い。沖縄は、台風がくるので鉄筋コンクリートで作られていることが多いため比較的となりの音や上の音があまり響かない。
沖縄では、ネットの写真だけで申し込む人がほとんどらしい。入居の契約自体も郵送でやってくれるのでわざわざ出向く必要はない。
不動産会社に聞いてみると、移住者ではなく沖縄にいる人が引っ越しをする場合が多いという。
もしかすると沖縄にいる人は引っ越しが好きなのか。いや、内覧待ちを考えると、沖縄は県外からの移住者の割合が多いから、とりあえず希望に近いところをネットを見て借りてから、後はゆっくり希望物件が出るのを待つのではないかと思う。
沖縄の家賃は、2DKタイプの物件が多く駐車場をいれても6万位だ。住んでいた処は1DKで同じくらいで駐車場は別なので、少し安いかもしれない。
まだ就職先は決まっていないが、北部や南部どちらでも行きやすい沖縄市に決めることにした。沖縄で1位の那覇市 31万人に次ぐ14万人の街だ。人口が多いだけ物件数も多い。
沖縄あるある
時々格安物件を見かけることがあるが、築年数が経っている場合、沖縄は風呂が無くシャワーだけということが多い。沖縄のあるあるだ。
良いところは、沖縄は車がないと不便なので縦列2台付きの物件が多いところと、駐車場込みの設定があるところ。
また沖縄は4階建ての物件が多いが、引っ越す場合3階までの方が料金が安くなる。そして4という数字は嫌われることがあり、物件が4階であっても部屋番号は501のようになるところも沖縄あるあるだ。
沖縄は亜熱帯に属し周りが海のため湿気が多い気候である
沖縄では、革製品をカビさせてしまったという話をよく聞くことが多い。
1年を通して湿気が多いのでクーラー、除湿器、みずとりぞうさんが必要になる。
みんな湿気が多い時は、クローゼットの扉は開けて、クーラー、除湿器、みずとりぞうさんで対策しているそうである。
コメント