
慶良間諸島(ケラマ)は、沖縄本島から西へ約40kmに位置する大小約30の島々からなる群島で、透明度の高い海「ケラマブルー」が広がるダイビングの聖地。2014年には国立公園に指定され、初心者から上級者まで楽しめる多彩なダイビングポイントが点在している。
慶良間諸島は、豊かな海洋生物と多彩な地形が魅力のダイビングスポット。初心者から上級者まで、自分のレベルや興味に合わせてポイントを選ぶことで、沖縄の海を存分に楽しむことができる。
🐠 慶良間諸島の代表的なダイビングスポット
カメ吉(儀志布島沖)
- 特徴: ウミガメとの遭遇率が非常に高いポイントで、特に「タイマイ」に出会える可能性が高いです。
- 見どころ: ウミガメ、カクレクマノミ、ハマクマノミ、ハナビラクマノミ、セジロクマノミなどの熱帯魚。
- レベル: 初心者〜中級者向け。
- アクセス: 渡嘉敷島の北方、ボートでアクセス。
野崎(渡嘉敷島沖)
- 特徴: 枝状サンゴが広がる美しい景観が魅力。
- 見どころ: デバスズメダイの大群、アオウミガメ、グルクン、ピグミーシードラゴンなど。
- 水深: 約25m。
- レベル: 中級者以上向け。
渡名喜ナカルマ
- 特徴: 砂地に広がるドリフトダイビングポイントで、大物や魚群を狙う上級者向け。
- 見どころ: バラクーダ、イソマグロ、ロウニンアジなどの回遊魚。
- レベル: 上級者向け。
外地島(阿嘉島周辺)
- 特徴: 立体的な地形とドロップオフが特徴。
- 見どころ: 見事なテーブルサンゴ、フィッシュウォッチングに最適。
- レベル: 中級者以上向け。
5. 灯台下(渡嘉敷島)
- 特徴: クレバスやアーチ、ホール、ケーブなどの複雑な地形が広がるポイント。
- 見どころ: 太陽の光が射し込む幻想的な景観。
- レベル: 中級者以上向け。
黒島北(黒島エリア)
- 特徴: ダイナミックなドロップオフ沿いに潜るスポット。
- 水深: 5m〜40m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: イソマグロやアジの群れ、深場ではスミレナガハナダイやアケボノハゼに出会える。
黒島南(黒島エリア)
- 特徴: マンタに遭遇できる可能性があるスポット。
- 水深: 8m〜23m
- レベル: 中級〜上級
- 見どころ: サメやバラフエダイが常連。イソバナの群生やイセエビのいるトンネルも魅力。
ウチザン礁(黒島エリア)
- 特徴: 地形がおもしろく、サンゴ礁の間を真白な砂の小道が伸びる。
- 水深: 5m〜25m
- レベル: 中級〜上級
- 見どころ: グルクンの群れ、ロウニンアジ、サメなどが見られる。
東牛(安室島エリア)
- 特徴: ヒトユビエダサンゴの群生が広がる。
- 水深: 5m〜20m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: ハナゴイ、チリメンヤッコ、スミレナガハナダイなどが生息。アカメハゼなどの小物も観察できる。
サンドヒル(安室島エリア)
- 特徴: 砂地にたくさんの根があり、小物探しが楽しいスポット。
- 水深: 5m〜18m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: オドリハゼの可愛い踊りに時間を忘れて見入ってしまう。
ブツブツサンゴ(嘉比島エリア)
- 特徴: コモンシコロサンゴのコロニーが広がる。
- 水深: 5m〜25m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: ハナゴイやチョウチョウウオが舞い、カラフルなイソバナが群生。冬場はコブシメが良く見られる。
佐久原(阿嘉島エリア)
- 特徴: 山あり谷ありの複雑な地形が楽しめる。
- 水深: 5m〜25m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: イソバナやヤギが美しく、アカククリやコショウダイが常連。潮流がある時は回遊魚もやって来る。
タートルベイ(阿嘉島エリア)
- 特徴: 一つの根に多種多様な魚達が住む。
- 水深: 8m〜18m
- レベル: 初級〜上級
- 見どころ: キンメモドキ、ノコギリダイ、ユカタハタ、ハダカハオコゼ、ミナミハコフグ幼魚などが観察できる。バラクーダの老成魚とも度々出会う。
久場北(久場島エリア)
- 特徴: 洞窟に差し込む光と、内部から見る外のブルーが美しい。
- 水深: 9m〜18m
- レベル: 中級〜上級
- 見どころ: リュウキュウキッカサンゴの群生も見事。
渡名喜ブルーホール
- 特徴: 長いトンネルを抜けた瞬間に見える光の筋が必見のスポット。
- 見どころ: 洞窟・アーチ・ホールがあり、フィッシュウォッチングに最適。
- レベル: 中級者以上向け。
- アクセス: ボートでのエントリー。
渡名喜ブルーコーナー
- 特徴: 砂地とドロップオフが広がるポイントで、ドリフトダイビングが楽しめる。
- 見どころ: 大物や魚群が豊富で、フィッシュウォッチングに最適。
- レベル: 中級者以上向け。
- アクセス: ボートでのエントリー。
下曽根(しもそね)
- 特徴: 慶良間最果ての島で、魚たちのカーテンで奥が見えなくなるほどの魚影。
- 見どころ: イソマグロ、グルクンなどの大物・魚群が豊富。
- レベル: 上級者向け。
- アクセス: ボートでのエントリー。
屋嘉比トンネル
- 特徴: 屋嘉比島の北に位置する海底洞窟で、アドベンチャー気分で洞窟探検が楽しめる。
- 見どころ: 洞窟・アーチ・ホールがあり、ボートダイビングが可能。
- レベル: 中級者以上向け。
- アクセス: ボートでのエントリー。
阿護の曲(あごのまがり)
- 特徴: 穏やかに広がる砂地に、透明なスカシテンジクダイの群れやカクレクマノミが生息。
- 見どころ: 砂地での大物・魚群の観察が楽しめる。
- レベル: 初心者から上級者まで対応。
- アクセス: ボートでのエントリー。
🧭 ダイビングスタイルとアクセス
- アクセス方法: 那覇からボートで約40分〜1時間で慶良間諸島へアクセス可能。
- ダイビングスタイル:
- 日帰りダイビング: 那覇から出発し、日帰りで複数のポイントを巡るスタイル。那覇から出発し、日帰りで複数のポイントを巡る。
- 宿泊ダイビング: 慶良間諸島内に宿泊し、じっくりとダイビングを楽しむスタイル。
コメント