沖縄 恩納村のダイビングポイント マクロ派・地形派・魚派を満足させる初心者にも優しいポイント

沖縄移住物語

沖縄県恩納村は、透明度の高い海と多彩な地形、生き物の豊富さで知られるダイビングの聖地である。

恩納村のダイビングスポットは、地形のバリエーションや生物の多様性が魅力です。​初心者から上級者まで、自分のレベルや興味に合わせてスポットを選ぶことで、沖縄の海を存分に楽しむことができる。

​初心者から上級者まで楽しめるスポットが点在しており、以下に代表的なダイビングスポットを詳しくご紹介しよう。​

🌟 恩納村の代表的なダイビングスポット

青の洞窟(真栄田岬)

恩納村で最も有名なスポットで、洞窟内に差し込む太陽光が海水に反射し、幻想的な青い光景を作り出しす。​水深は約2~6mで、初心者にも優しい環境。

万座ドリームホール

水深5mから始まる縦穴があり、L字型の水中トンネルを進むと外洋へと続く。​最大水深は約35mで、中級者以上におすすめの地形スポット。

オーバーヘッドロック

ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートの沖合に位置し、水中トンネルやオーバーハングが特徴。​水深は5mから30mまであり、リュウキュウハタンポやアカマツカサなど多彩な生物が観察できる。

裏真栄田(ウラマエビーチ)

真栄田岬の西側に位置し、波が穏やかなことが多いため、体験ダイビングやシュノーケリングに最適。​水深は1〜2mで、ギンポやカエルウオなどの小型生物が豊富。

恩納ポイント(アポガマ沖)

恩納漁港から船で数分の場所にあり、カラフルなハードコーラルが一面に広がる美しいスポット。​ビーチとボートの両方からエントリー可能で、リップカレントが発生しやすいため、経験者と同行することをおすすめ。

クマノミ城

イソギンチャクが群生し、ハマクマノミが多数生息するポイント。​水深は5m〜20mで、初心者から楽しめるスポット。

🐟 その他のおすすめダイビングスポット

​恩納村には、これまでご紹介したスポット以外にも魅力的なダイビングポイントが多数存在する。以下に、さらにおすすめのスポットを詳しくご紹介しよう。​

ヤマダ

  • 特徴: 日本で見られるクマノミ6種を一度のダイビングで観察できる希少なポイント。
  • 水深: 3〜23m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: クマノミ6種、ヨスジフエダイ、スズメダイ各種、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなど多彩な生物が観察できる。

マギーロック

  • 特徴: アウトリーフに立ち上がる巨石に多くの魚達が群れる、地形のダイナミックなポイント。
  • 水深: 5〜25m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: アマミスズメダイ、キホシスズメダイ、キンギョハナダイ、ハナゴイ、タカサゴ、ウミウシなどが観察できる。

谷茶(たんちゃ)

  • 特徴: チンアナゴが浅い水深で見られ、初心者から上級者まで楽しめるポイント。
  • 水深: 5〜20m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: アマミスズメダイ、キホシスズメダイ、モンツキアカヒメジ、コブシメ、アオウミガメ、クマノミ各種、チンアナゴ、マダラトビエイなどが観察できる。

谷茶ワルミ

  • 特徴: ソフトコーラルの群生やツバメウオの群れが常に見られるポイント。
  • 水深: 5〜20m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: ツバメウオ、ネムリブカ、アマミスズメダイ、クマノミ、アカヒメジ、ウコンハネガイ、マダラトビエイなどが観察できる。

光のクレパス

  • 特徴: 水中に差し込む光が岩の隙間を照らし、幻想的な景色を作り出すポイント。
  • 水深: 約10〜20m
  • レベル: 中級者以上
  • 見どころ: 地形の美しさと光の演出が魅力で、フォト派ダイバーにも人気。

ホーシュー(ホースシューズ)

  • 特徴: 馬蹄形の地形が特徴的なスポットで、ダイナミックな地形と豊富な魚影が楽しめる。
  • 水深: 約15〜30m
  • レベル: 中級者以上
  • 見どころ: カスミチョウチョウウオの群れや、運が良ければナポレオンフィッシュに出会えることもある。 ​

トライアングルホール

  • 特徴: 三角形の入り口を持つ洞窟で、内部は神秘的な雰囲気が漂う。
  • 水深: 約10〜25m
  • レベル: 中級者以上
  • 見どころ: 洞窟内にはリュウキュウハタンポやアカマツカサが群れ、幻想的な光景が広がる。

万座鍾乳洞・シークレットケーブ

  • 特徴: 鍾乳石が形成した洞窟で、自然の造形美を楽しめるスポットです。
  • 水深: 約15〜30m
  • レベル: 中級者以上
  • 見どころ: 鍾乳石の間を進む探検気分が味わえ、ウミウシなどのマクロ生物も豊富です。 ​

ミニドリームホール

  • 特徴: 万座ドリームホールの近くに位置し、同様の地形を持つ小規模な洞窟。
  • 水深: 約10〜25m
  • レベル: 中級者以上
  • 見どころ: 洞窟内にはアカマツカサやリュウキュウハタンポが群れ、光の差し込みが美しいスポット。 ​

クロスライン

  • 特徴: 砂地に点在する根が特徴的なポイントで、マクロ生物の宝庫。
  • 水深: 約10〜20m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: ハゼ類やウミウシなど、小さな生物の観察に最適です。

なかゆくい

  • 特徴: 「ひと休み」という意味を持つポイントで、穏やかな海況が特徴。
  • 水深: 約5〜15m
  • レベル: 初心者〜
  • 見どころ: サンゴ礁が広がり、クマノミやスズメダイなどの観察が楽しめる。 ​

🧭 ダイビングショップの選び方とアクセス

恩納村には多くのダイビングショップがあり、初心者向けの体験ダイビングから上級者向けのファンダイビングまで対応している。​港からダイビングポイントまでの移動時間は5〜10分程度とアクセスも良好。 ​

おすすめ

コメント