沖縄へ遊びに来た友達に何処を案内するべきか いろいろなプランを考えてみた

沖縄移住物語

初めての沖縄ならマストで行きたいところ

  • 美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)
    → 巨大なジンベエザメ!水槽のスケールに圧倒されるはず。
  • 首里城(しゅりじょう)
    → 琉球王国の歴史を感じられる、文化的にも貴重なスポット。
  • 国際通り(こくさいどおり)
    → お土産探しやグルメ散策にぴったり。ちんすこう、ブルーシールアイスもここで。

自然派・絶景好きなら

  • 古宇利島(こうりじま)
    → 橋を渡る瞬間の海の美しさが異次元!ハートロックも映えスポット。
  • 万座毛(まんざもう)
    → 崖から見下ろすエメラルドグリーンの海。ザ・沖縄な景色。
  • 青の洞窟(真栄田岬)でシュノーケリング or ダイビング
    → 初心者でも参加OK。幻想的な青の世界が広がる!

グルメ好きなら

  • ジャッキーステーキハウス(那覇)
    → 沖縄の老舗ステーキハウス。地元民にも愛されてる。
  • 海辺のカフェ(恩納村や北谷)
    → 絶景を見ながらのランチやスイーツは最高。
  • 地元食堂で沖縄そば & ゴーヤチャンプルー
    → ローカルフード体験は外せない。

ちょっとディープな体験もOKな友達なら

  • やちむんの里(読谷村)
    → 沖縄の伝統的な焼き物を見たり、買ったりできる。
  • 泡盛工場見学(残波や瑞穂酒造など)
    → 試飲もできて大人の観光って感じ。
  • 沖縄の島唄ライブ居酒屋
    → 三線の音を聴きながら乾杯!観光の締めにピッタリ。

絶景ビーチ&アクティビティ中心プラン

【北部】1日ドライブ&海満喫プラン

  • 古宇利島(こうりじま)
    → 絶対外せない!海中道路を渡るときの透明感ヤバい。ハートロックで写真撮るのも◎
    → 小さなカフェやビーチ沿いでまったりもできる。
  • 瀬底ビーチ(せそこビーチ)
    → 水の透明度がかなり高くて、泳ぐならここ!
    → 運がよければウミガメに会えることも…!
  • 美ら海水族館(午後)
    → 海を感じつつクールダウン。ジンベエザメの迫力はリアルに感動モノ。

【中部】アクティビティ+絶景+夕日

  • 真栄田岬(まえだみさき)/青の洞窟
    → シュノーケルor体験ダイビング!
    → 初心者OKのショップ多いから安心。
  • 砂辺(すなべ)エリアの海カフェ(北谷)
    → 海沿いのカフェでまったりランチ or スムージータイム。
    → インスタ映えも間違いなし!
  • アラハビーチ or サンセットビーチ
    → 夕日がとにかく美しい。ビーチでゆっくりするのもアリ。

【南部】那覇から近い穴場ビーチめぐり

  • 新原ビーチ(みーばるビーチ)
    → 穴場的でローカル感もあり、グラスボート体験もできる。
  • 百名ビーチ(ひゃくな)
    → 人が少なくて超静か。心を洗いたい人向け。
  • 瀬長島ウミカジテラス
    → 空港の近くでアクセス良し!おしゃれカフェ×海×飛行機のベストスポット。
    → 夜にライトアップされてまた雰囲気変わるのも◎

もし時間があるなら…

  • 慶良間諸島(けらましょとう)へ日帰り or 1泊
    → 渡嘉敷島(とかしき)や阿嘉島(あかじま)にフェリーでGO!
    → 世界レベルの透明度。海好きにはたまらない。

歴史好き向け 沖縄ディープ体験プラン

【那覇・南部】琉球王国と沖縄戦の歴史をめぐる日

  • 首里城(しゅりじょう)
    → 琉球王国の中心。2019年の火災で焼けたけど、再建中の様子も逆に貴重。
    → 園比屋武御嶽(そのひゃんうたき)とか周辺も含めて歴史スポット多い!
  • 玉陵(たまうどぅん)
    → 琉球王族のお墓で、世界遺産。石造りの空気感がすごい…歴史好きには刺さる!
  • 沖縄県立博物館・美術館(那覇市またはおもろまち)
    → 琉球時代から現代までの流れをがっつり学べる。雨の日にも◎
  • ひめゆりの塔・資料館
    → 沖縄戦の悲惨さを伝える場所。静かな時間が流れていて、心に響く。
  • 旧海軍司令部壕(じょう)
    → 実際に使われた壕の中を歩ける。リアルすぎて圧倒される人も多い。

【中部】文化と戦争の両面を学べるエリア

  • 中城城跡(なかぐすくじょうあと)
    → 琉球王国時代のグスク(城)。高台からの眺めが絶景で、世界遺産でもあるよ!
  • 勝連城跡(かつれんじょうあと)
    → こちらもグスク。石積みの曲線美がめちゃくちゃかっこいい。
    → 城好きならテンション上がるはず。
  • 嘉手納基地展望台(道の駅かでな)
    → 現代の沖縄の政治・米軍基地問題をちょっと感じられる視点にも。

【+α】文化体験も混ぜると最高

  • やちむんの里(読谷村)
    → 沖縄伝統の焼き物。工房見学や器のお買い物も楽しい。
    → 実際に体験できるプランもあるよ!
  • 琉球村(恩納村)
    → 伝統家屋や三線体験、エイサーも観れる。テーマパーク感あるけど、内容はガチ。

結局、こんな感じで3日プラン作成(那覇出発)

一日目、夕方着

  1. 夕方:国際通りで88ステーキを食べながら乾杯!
  2. 朝:平和祈念公園、喜屋武岬
  3. 昼:沖縄そばランチ(南部そば)
  4. 午後:旧海軍司令部壕
  5. 夕方:国際通りでステーキを食べながら乾杯!
  6. 那覇宿泊

二日目

  1. 朝:A&Wで食事
  2. 朝:海中道路(ランニング)
  3. 昼:浜比嘉島、アマミチュ、シルミチュ、宮城島、伊計島、伊計リゾートホテルで足湯
  4. 夕方:沖縄市にて友人と合流(居酒屋 れんまろ)
  5. 沖縄市宿泊

三日目

  1. 朝:砂辺(すなべ)エリアの海カフェ(北谷)、アメリカンビレッジ
  2. 昼:帰途へ

おすすめ

コメント